俺が組んだことある奴の中でもオススメを今から紹介してこうと思う
なおHG限定な
HG 1/144 ビルドストライクガンダム フルパッケージ (ガンダムビルドファイターズ)
F91
リボーンズガンダム
パーツがボロボロ取れるのと変形中にバキッといきやすい
少し古いが独特なデザインやGNブレイドの存在感が凄い
バリエも結構出てるがまずは無印のエクシアから組んで欲しい
欠点はビームサーベルやダガーにクリアパーツが付かない所やプロポーションが気になる人には気になる所か
ちなみに俺のおすすめはMGMK-2の2.0
待たせたな
今からぼちぼち書き込んでこうと思う
作っても飾る場所がないし管理も面倒くさい
RGならZガンダム
MGならVガンダム
手頃な値段で場所を取るが是非組んで欲しいキット
腕を作るときのワクワク感は異常
欠点は個人的に特に無いくらいのキット
大きなパーツと簡単構造でマジ作りやすい
スミ入れと半ツヤ消しだけでいける
ガンプラは三年くらい作ってる
けど俺も初心者に毛が生えた程度だから期待はすんな
シールも一枚しか使わない上に安い
関節は最近のと比べると曲がらないがそれを差し引いても初心者向けにふさわしいキット
色が気に入らないなら是非塗装と改造をして欲しい
欠点は安いが故のシンプルさかな
初心者には持ってこいの内容
なによりハンマーとバズーカ、ビームライフルが付くプレイバリューはデカイのではないかと
墨入れマーカー付くしね
OOの後半に出たから結構新しいのもある
mgカトキνほしいな
HGAGE-1ノーマル
可動が凄い、シールはセンサーと足の一部に一枚づつという優しさ
Aマークまでパーツ分けされてるという徹底ぶり
フルグランサがあるがビームダガーのクリアパーツが付くのは結構大きいのではないか
HGCEストライク
ビルストの流用なのでビルストのランナーがありパーツが余るが初期のHGを知っていれば感動する出来では無かろうか
しかもプロポーションもアニメ寄りなのがファンからしたら嬉しい
相変わらずエールストライカーのウイングはシールが塗装して欲しい所か
なによりバリエが半端ないしBFの恩恵を受けすぎているガンダムだろう
ボールいいよね
あると思うよ
ノワールも出来の良さはガンプラの中でも上の方だし
ただビームブレイドは手に収まらずユルユルなので改造が必要かな
当初の人間はこの可動とバリエの多さに唖然としただろう
種類が多いからなにから作ればいいか分からないだろうが普通のOOは安いし初めてのガンプラにはいいのではないか
GNソードⅢが欲しいならタンクの方を買ったほうが無難かと
そしてOO系はパーツのはめ込みが多いので気になる人には気になるだろう
クリアパーツをはめる作業が楽しい
サイズもデカいし存在感もある
だが欠点も結構ある
背中のビームサーベルを弄ってポキッといったのはいい思いで
そしてサーベルのクリアパーツはユニコーンモード買わないと付かないからマグナムと盾くらいしか武器が無い
参考になったら幸いかな
皆もガンプラライフ満喫しろよ!
色分け、稼働、武装
全てパーフェクト
どんなに動かしてもパーツはポロポロ落ちないし初心者はまず限界までジェノアスをいじり回すべき
0 件のコメント:
コメントを投稿