1: Orange ★@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:44:30.81 ID:???0.net
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、 収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
「指名手配」隣国ハッカーの脅威
そればかりか、LINEの日本人データが、SNS(交流アプリ)などを提供する中国のインターネットの「巨人」テンセント(騰訊)に漏れた疑いがあるのだ。
http://facta.co.jp/article/201407039.html
1:名無しのプログラマー 2014/06/19 ID:ItSoKuHou
上記FACTAの記事に対し、LINEの森川社長がブログ上で反論。
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:45:00.05 ID:5/ge+IBl0.net
知ってた
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:46:27.20 ID:zOCtPtuy0.net
「わん湾にゃーん」程度の会話しかしてないから別に傍受されてもいいよ
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:03:40.14 ID:d9Czz8U00.net
>>7
だよなー
仕事関係で使ってる奴ってwwww
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:05:55.70 ID:H6mUcF2y0.net
>>128
仕事で使ってたら、逆に先方から三行半を食らうわw
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:47:00.44 ID:YOiEboGh0.net
さあ、祭りの始まりだー
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:47:19.41 ID:UJvEl0kTO.net
まさか政治家が使ってないだろうな?
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:47:29.96 ID:I0CjMRfQO.net
総理大臣が御用達とか
日本の危機感の無さは病的
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:48:10.52 ID:DD4H4Dpk0.net
想定の範囲内 ← 古いな
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:49:43.36 ID:fzfd9uho0.net
factaってオリンパス事件をすっぱ抜いたとこだよね?
これって信頼性高いんじゃ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:50:18.43 ID:WTUkqK6P0.net
LINEなんて使ってる情弱は、仕事もろくにしてない若い連中だけだろ
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:50:19.03 ID:tuv3PA/1O.net
企業の打ち合わせでライン使ってる大馬鹿者はいないだろうな
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:56:17.46 ID:TuINjC5B0.net
社内連絡用として使ってる所もあると聞くけど馬鹿なのかね?
ちったあ危機感持てよホンマによぉ…
32: papa@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:50:45.30 ID:r16/waRu0.net
そもそも使う相手がいない俺は勝ち組だなぁw
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:51:23.32 ID:fzfd9uho0.net
>>32
悲しいこと言うなよ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:50:45.43 ID:Ud7XHnl30.net
別にお前らの情報が漏れたところでどうと言う事はない
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:50:52.91 ID:1gQ2Ixxt0.net
傍受しても、猫に小判だろう。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:51:15.69 ID:Rv4J6eXU0.net
傍受されてたっつっても「たはっ!」って程度だろ。
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:52:05.41 ID:wCgC7gtL0.net
情報どころか存在そのものにも何の価値も無い奴等が騒いでるな
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:54:19.12 ID:TuINjC5B0.net
火のないところに煙はたたない
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:54:39.68 ID:Ud7XHnl30.net
別にlineだけの問題じゃねーよ
それこそWindows95以前からずーとずーと言われてた事だろ
これを期にするようならネットその物から引退した方がいいよ
バカばっかだな
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:54:49.40 ID:aEixf8qG0.net
>>1
知ってたけど、特に問題ない
216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:15:43.95 ID:nFHhz7p30.net
最初っから警戒してLINEはやってこなかった俺としては
それ見た事かと笑いが止まらん
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:56:36.08 ID:OEC4r8ikO.net
そりゃな
散々言われてきただろ
しかも日本人に対しては無法の国だしな
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:57:55.51 ID:ohudvLsj0.net
承知の上で利用してるユーザーが7割だろ
あとの残りは周りに流されたやつ
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:58:33.42 ID:SRJE481T0.net
期待を裏切らない韓国人には、ある意味感心するわw
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:59:09.74 ID:xxiov1Nk0.net
国自体がストーカーだもんな
頭おかしいし、マジで絶滅して欲しい
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 06:59:07.59 ID:SzG2j12N0.net
ぼっちの勝利か?
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:07:24.83 ID:NbpXMSN20.net
使ってるのって何の価値もない情報しか出てこない奴らばっかだろ
255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:20:39.92 ID:DcpNzwY40.net
LINEの客層『なにそれー!しらなーい!そもそもかんけいないしー』
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:06:12.01 ID:lmeyj6Tz0.net
line使ってる層はこのニュースに触れるところまでネットを見ない
大々的にマスゴミさんに報道して貰わない限り危機感なんて持たないからな
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:07:40.51 ID:vuEoS2K20.net
>>1
>官邸内に衝撃が広がった。
wwww白々しいんだよクソ政府にマスゴミが
167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:10:13.04 ID:TrXMDQ5Z0.net
>>151
オフィシャルに認めたのはでかいんだけど。。
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:12:44.40 ID:+t2Ojj050.net
最近は大人もLINE使わないとみたいな風潮あるから影響大きいだろな
これは大問題だ
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:12:58.26 ID:X5/yW0v/0.net
他の国では情報機関が電話の傍受ですら合法で行われているのに
呑気な事を言ってるのは日本だけじゃね
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:11:58.54 ID:+TnnOMF30.net
なんかLINEつぶしが行われてないか?
NHKもLINEのIDが不正アクセスされてるって大々的に報道してるし
225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:17:16.48 ID:FhkeEeSt0.net
技術的説明がないんだよなぁ
報道もFACTAのみ
一社の報道を信用しきるのも怖いことだよ
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:18:01.80 ID:fzfd9uho0.net
>>225
factaはオリンパス事件をすっぱ抜いた所だよ
228: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:17:31.65 ID:Kg5HMsBl0.net
それでもホリエモンみたいな奴は便利だとか言いながら使い続けるんだよな
279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:23:48.06 ID:hV1OxUUI0.net
LINEって名称は韓国への情報流出のラインの意味だったんだな
まぁ今さら気づいても遅いけどw
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:24:50.83 ID:7IcAjbez0.net
一般人は別にいいんじゃね?
漏れて困るような内容なんてないだろww
319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:27:21.35 ID:Qtu0CaoO0.net
タイなんか、警察がLINE導入してたと思うんだけど
大丈夫なのかな
413: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:37:49.82 ID:Kg5HMsBl0.net
LINEなんて韓国他社の丸パクリなんだから
今、日本人がパクれば流行るのでは?
416: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:38:24.14 ID:L6bWormL0.net
てかソフトバンクも怪しいよね。
仮に商売とか技術などで重要な地位にある人は
ソフトバンクも一応警戒した方がいいよ。
440: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:40:35.53 ID:L6bWormL0.net
そういえば孫正義も
データセンターを韓国に置くという契約を3年前にニュースになってたな。
韓国に漏れてるだろうねえ。
442: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:41:43.76 ID:NRL8RyG70.net
KCIAの優秀さに比べてスパイ防止法もないイルボン(笑)
461: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:43:21.71 ID:giTadP/Gi.net
NAVERって時点でお察しだろこんなもん
518: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:48:42.42 ID:9d8qvjY70.net
別にLINEの肩を持つつもりはないが反応しすぎだろ
おまえらLINEでどんだけ重要な会話するんだよww
通話なんて秘匿したいときに秘匿する手段があればいい。
普段は漏れてるのが前提
2ちゃんのIPだって、携帯の通話だってダダ漏れだよ。
それで問題になるのはおまえらの会話に使い道が無いからww
530: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 07:50:12.04 ID:394JlQP+0.net
>>518
ここで反応してるのはLINEを使ってる奴じゃなくて
LINEを使ってない奴等だからw
0 件のコメント:
コメントを投稿