1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:10:54.41 ID:w8jrzUYC0.net
ノートの方が持ち運びも出来るし場所も占領しないじゃん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:11:32.33 ID:iY3v9i9x0.net
持ち運びしないから
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:11:55.45 ID:pk8xpaGL0.net
HDD増設などカスタマイズしやすい
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:12:21.09 ID:9+x+oH0G0.net
価格じゃね
同じ値段で性能2倍とかあるある
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:12:35.42 ID:GoxYT9J00.net
ノートじゃまともにゲームできないじゃん
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:21:39.32 ID:hFXDKLn60.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:21:47.86 ID:VpsHLFP40.net
オンボじゃ動かないゲームがあったから
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:13:57.68 ID:y8Hydp4Q0.net
まず持ち運びに価値を見いだせない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:16:36.61 ID:w8jrzUYC0.net
外に持ち運ばないって言う人いるけど部屋の中でもノートだとどこで持ってけるじゃん
ここまでノートの方が優勢だわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:19:51.62 ID:WOAnqJRZ0.net
>>11
持ち運びしそこまで価値を感じてるならそれでいいんじゃない?
お前んなかではな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:18:51.31 ID:y8Hydp4Q0.net
別に部屋で持ち運べてもどうでもいいわ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:19:20.97 ID:j3frtgPl0.net
そこまでしてネットしたいのかよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:20:40.34 ID:r6pfdQ8/0.net
ノートならタブレットの方がいい
デスクトップはゲーム用
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:20:21.27 ID:w8jrzUYC0.net
いや、持ち運び以外にデクストップの価値を教えてくんない?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:21:03.30 ID:MyWeL5b20.net
壊れた時に修理しやすい。
パーツ交換が自分で出来る。
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:21:04.25 ID:Dm+QEkeo0.net
モニター3台以上繋ぐんで
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:23:29.09 ID:aD7KwNtf0.net
ノートなんて液晶死んだら終わり
部品一つ故障したら終わり
落としたら終わり
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:21:32.80 ID:had0wYaP0.net
ノートのほうが場所とるじゃん
デスクトップなら机の上に置くの最低限モニタだけで済むし
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:24:07.43 ID:AudHQKTV0.net
>>1
ノーパンが良ければそっち買えばいいだけだろ
何か自分の選択が間違ってるとでも思ってるの?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:25:01.49 ID:w8jrzUYC0.net
>>30
スレタイよんだ?
買う意味を教えて欲しいだけなんだが?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:22:52.79 ID:e+OghTap0.net
ノートに比べるとデスクトップの方が安く
同スペックで値段が半額
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:24:08.30 ID:w8jrzUYC0.net
デクストップの方が安いってのは知らんかった
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:24:52.15 ID:+F3p5yTk0.net
メインデスク サブノート これ最強
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:24:23.02 ID:SIupBVhp0.net
ノート買うくらいならsurfaceにするわ
関連:Surface Pro 3のスペックや詳細まとめ。ネットの反応は超良好
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:27:00.19 ID:P4fah61H0.net
ノートは一つ一つのパーツの性能が低いからな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:25:49.82 ID:PZO7Zf6g0.net
値段とカスタマイズ性だろうね。
ノートは基本的にメーカーメイドだけど、デスクトップは弄りやすいし、慣れたら安くあげれる。
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:27:34.43 ID:p+NqbdCo0.net
逆に持ち運び以外でノートpcの良い所ある?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:30:41.77 ID:Dm+QEkeo0.net
>>39
場所を取らない
停電に強い
配線が少ない
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:27:44.84 ID:ViG7abD90.net
ノートPCじゃできない、やりづらい事をやるから必然的にデスクトップになる
作業領域が必要な場合はノートじゃ我慢ならんしタイプする作業の場合なんかもキーによっては我慢ならんだろうし
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:30:03.36 ID:2mXr39lR0.net
ラップトップは見るもの
デスクトップは作るもの
タブレットは遊ぶもの
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:27:49.70 ID:MAJYAAqS0.net
ノートは壊れた時に直しにくい。
というか、自作経験ある程度の知識だとほぼ直せない。
デスクトップは故障箇所の切り分けが楽。交換も楽。
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:08:10.74 ID:3Ll7eZn70.net
買った後でパーツ取り替えるとかオタクすぎじゃね?
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:10:14.62 ID:r6pfdQ8/0.net
>>126
お前が思ってる100倍簡単プラモレベル
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:28:08.91 ID:SIupBVhp0.net
デスクトップは電源が故障したら電源を替えればいいけど
ノートは電源どころかバッテリーが消耗したらゴミやん?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:28:14.38 ID:w8jrzUYC0.net
要約すると値段と改造とゲーム(性能)ってこと?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:31:33.61 ID:MAJYAAqS0.net
>>43
ゲームだけじゃないけどな。
絵描くにも3DCGをモデリングするにも、殆どのノートじゃメモリが足りな過ぎる。
64bitなのに4Gとかザラだし。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:28:31.90 ID:e+OghTap0.net
高価格ノートパソコン買ってる奴が一番のバカだよ
外にパソコン持って行ってゲームするわけでもないのに
デスクなら半額で買えるんだから高スペックのデスク組んで
3万くらいのノートを追加で買った方が良い
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:35:07.61 ID:AudHQKTV0.net
まあPC持ち運ぶほど家広かったらノートでもいいんだろうけど
1Kアパート一人暮らしだからまず持ち運ぶことがない
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:36:08.50 ID:w8jrzUYC0.net
なるほどね
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:36:18.95 ID:SIupBVhp0.net
タブレットがある今、ノートは中途半端すぎる
あんな重いの持ち運べねーよ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:43:06.82 ID:e0Wicu2J0.net
拡張性とコストで選びました(30歳 会社員)
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:43:10.08 ID:UhWPH36F0.net
俺も今までノートしか買わなかったけど、ノート使ってるくせに全く持ち運んでないことに気付いた
だからデスクトップ買うことにした
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:51:53.69 ID:0MTv2qbD0.net
ハードの自由度
ゲーム
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:52:58.97 ID:0MRAgCZn0.net
つーか>>1で結論出てるしなノートにメリット見出せない奴がデスクトップ買ってる訳ですし
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 05:11:06.60 ID:EEKuWu9C0.net
ノートは基本的にスペックがクソいし熱バグしやすいしおまけに修理費高い
タワー型は重いが修理がパーツごとだから安く済む
一体型はうんこ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 03:56:07.90 ID:X9NPpCqM0.net
ゲーム用PC1台
ワークステーション1台
外出用,旅行用にノートPCを1台
これが理想系
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:03:21.60 ID:hGFqhM8C0.net
ノートだとデスクと同じスペックの買うと1,5倍くらいする
金あるならノートのがいいと思う
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:03:39.09 ID:qOJdGvwB0.net
ノートはキーボードもマウスもクソだから常用は嫌だな
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:18:43.29 ID:5IcuDdBy0.net
今の時代持ち運びならタブレットの方が強くねーか
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 04:34:38.68 ID:OLk+2NC/0.net
Mac Mini最強
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/21(土) 06:11:29.79 ID:kPp8xRKl0.net
快適性がデスクトップの方が上だから
0 件のコメント:
コメントを投稿