1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:16:58 ID:cU86AzYm0
簡単な感想というか思い出も書いていく。
自分の思い出を書いたり、次の順位の漫画を予想したり、
俺の好きそうな漫画をおすすめしたり、ってな感じで楽しんでくれ。
自分の思い出を書いたり、次の順位の漫画を予想したり、
俺の好きそうな漫画をおすすめしたり、ってな感じで楽しんでくれ。
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:17:28 ID:laBja0sP0
楽しみにしてるわ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:17:52 ID:cU86AzYm0
50位:魁!男塾(宮下あきら)
熱さと笑いの共存。
個人的には初期のギャグ編が素晴らしいと思う。
ホントに初期だが油風呂とか大唱音とかが好き。
熱さと笑いの共存。
個人的には初期のギャグ編が素晴らしいと思う。
ホントに初期だが油風呂とか大唱音とかが好き。
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:21:00 ID:cU86AzYm0
49位:無限の住人(沙村広明)
時代劇に独特の感性を混ぜ込んだ作品。
登場人物では尸良が印象に残っている。
特におっ○い切り落とそうとするシーンが軽いトラウマ。
時代劇に独特の感性を混ぜ込んだ作品。
登場人物では尸良が印象に残っている。
特におっ○い切り落とそうとするシーンが軽いトラウマ。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:24:45 ID:cU86AzYm0
48位:ARMS(皆川亮二)
力が欲しいか?
押さえきれない力を抱える主人公といえば思い出すこの作品。
バイオレットの名言は何度見ても素晴らしい。
力が欲しいか?
押さえきれない力を抱える主人公といえば思い出すこの作品。
バイオレットの名言は何度見ても素晴らしい。
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:28:53 ID:cU86AzYm0
47位:ミスミソウ(押切蓮介)
絵柄からは想像し難いサイコホラー。
周りが狂ってる奴ばかりなのが恐ろしい。
相場が母親を殴り始めるシーンは背筋が冷たくなる。
絵柄からは想像し難いサイコホラー。
周りが狂ってる奴ばかりなのが恐ろしい。
相場が母親を殴り始めるシーンは背筋が冷たくなる。
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:29:44 ID:u0BvKwxN0
人の歩を止めるのは絶望ではなく諦め
だっけ?
だっけ?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:34:05 ID:cU86AzYm0
46位:緑山高校(桑沢篤夫)
ぶっとび野球漫画。
アホな怪物達の規格外の戦いが面白い。
強烈な三塁線への打球がファールになるというのがなぜか脳裏に焼き付いている。
ぶっとび野球漫画。
アホな怪物達の規格外の戦いが面白い。
強烈な三塁線への打球がファールになるというのがなぜか脳裏に焼き付いている。
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:38:25 ID:cU86AzYm0
45位:富江(伊藤潤二)
無限に増殖し男を魅了し取り殺す女性の物語。
オムニバスだが互いの話が微妙に関連してるのが恐ろしさを増す。
富江がやってくる、は恐ろしい。
無限に増殖し男を魅了し取り殺す女性の物語。
オムニバスだが互いの話が微妙に関連してるのが恐ろしさを増す。
富江がやってくる、は恐ろしい。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:39:36 ID:TXa671KB0
萌え系がなさそうで期待できる
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:43:45 ID:cU86AzYm0
44位:惑星のさみだれ(水上悟志)
魔法使いから地球を守るファンタジー漫画。
ほのぼのした絵柄だが設定はシリアスでバランスが秀逸。
ラストのさみだれを止めるシーンは何度読んでもいいなぁ。
魔法使いから地球を守るファンタジー漫画。
ほのぼのした絵柄だが設定はシリアスでバランスが秀逸。
ラストのさみだれを止めるシーンは何度読んでもいいなぁ。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:48:07 ID:cU86AzYm0
43位:北斗の拳(原作・武論尊 作画・原哲夫)
愛のために闘う世紀末救世主伝説。
ラオウを倒すまでは王道的に面白く、ラオウを倒してからはギャグ漫画としても楽しめる。
好きなキャラはジャッカル。俺の右腕はここにある。
愛のために闘う世紀末救世主伝説。
ラオウを倒すまでは王道的に面白く、ラオウを倒してからはギャグ漫画としても楽しめる。
好きなキャラはジャッカル。俺の右腕はここにある。
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:52:22 ID:laBja0sP0
中々いいな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:52:25 ID:cU86AzYm0
42位:奇子(手塚治虫)
手塚作品の中でもかなり好きなものの一つ。
東北の旧家におけるドロドロした人間関係が読ませる。
近親相○という強烈なテーマに心を抉られた。
手塚作品の中でもかなり好きなものの一つ。
東北の旧家におけるドロドロした人間関係が読ませる。
近親相○という強烈なテーマに心を抉られた。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:52:54 ID:Vb0i6Rot0
ジャッカル好きなのかよwwwwwwwwwwwwwww
俺はデビルリバース好きだけど
俺はデビルリバース好きだけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:54:52 ID:phwcaE+t0
漂流教室まだ?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:56:08 ID:cU86AzYm0
41位:童夢(大友克洋)
超能力と言えばこの漫画。
短いが圧倒的な書き込みで読み応え十分。
まっかなトマトになっちゃいな。
超能力と言えばこの漫画。
短いが圧倒的な書き込みで読み応え十分。
まっかなトマトになっちゃいな。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:57:22 ID:P3SXC6y70
結構昔の名作が多いのが良いね
最近の流行の漫画ばっかりのランキングとかはつまらんから期待できる
最近の流行の漫画ばっかりのランキングとかはつまらんから期待できる
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:58:51 ID:W+HJoBzPP
ほうほう
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:59:03 ID:zSl9YFim0
ブックオフのステマ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/23 23:59:26 ID:cU86AzYm0
40位:ホーリーランド(森恒二)
ストリートファイトに注目した格闘漫画。
2chでは「ブザマな!タックルに(ry」が有名。
防具を装備して闘う感じがストリートファイトっぽくて好きだった。
ストリートファイトに注目した格闘漫画。
2chでは「ブザマな!タックルに(ry」が有名。
防具を装備して闘う感じがストリートファイトっぽくて好きだった。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:03:06 ID:xRY9zaYc0
39位:めぞん一刻(高橋留美子)
言わずと知れたラブコメの金字塔。
俺も一刻館に住みたいです。
響子さんの父親をおぶってのラストシーンは味わい深過ぎる。
言わずと知れたラブコメの金字塔。
俺も一刻館に住みたいです。
響子さんの父親をおぶってのラストシーンは味わい深過ぎる。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:03:35 ID:HC/4SQi+0
めぞん一刻意外とはやかったな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:07:23 ID:Gt9QrqMXP
エルフェンリートこいや
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:08:11 ID:xRY9zaYc0
38位:賭博破戒録カイジ(福本伸行)
言わずと知れたギャンブル漫画。
後半の沼よりも前半のチンチロ編が秀逸だと思う。
班長みたいなこす狡い奴いるよなー。
言わずと知れたギャンブル漫画。
後半の沼よりも前半のチンチロ編が秀逸だと思う。
班長みたいなこす狡い奴いるよなー。
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:11:20 ID:xRY9zaYc0
37位:サバイバル(さいとうたかを)
世界的な巨大地震で壊滅する世界を生き抜く少年の物語。
様々な困難に立ち向かうサトルを応援せずにはいられない。
ネズミ怖い。
世界的な巨大地震で壊滅する世界を生き抜く少年の物語。
様々な困難に立ち向かうサトルを応援せずにはいられない。
ネズミ怖い。
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:13:01 ID:2Sx/4v8F0
福本漫画きたら教えて
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:14:42 ID:KWisDYVE0
よくも悪くもショートレビュー過ぎるな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:14:51 ID:xRY9zaYc0
36位:蒼天航路(原作・ 李學仁 作画・王欣太)
曹操を主人公に据えた三国志漫画の巨編。
何と言っても曹操の描写が読んでいて気持ちいい。
呂布のどもりと一騎当千っぷりが印象的。
曹操を主人公に据えた三国志漫画の巨編。
何と言っても曹操の描写が読んでいて気持ちいい。
呂布のどもりと一騎当千っぷりが印象的。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:17:28 ID:xRY9zaYc0
35位:漂流教室(梅図かずお)
未来にタイムスリップした小学生達のSF記。
小学生同士の争いが恐ろしい。
「僕は鳥になるんだ!」がトラウマ。
未来にタイムスリップした小学生達のSF記。
小学生同士の争いが恐ろしい。
「僕は鳥になるんだ!」がトラウマ。
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:17:54 ID:sPJhsCtr0
>>45
信じてたよ
信じてたよ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:18:26 ID:sPJhsCtr0
勝手に改造はよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:20:28 ID:xRY9zaYc0
34位:ファンタジスタ(草場道輝)
天才サッカー少年てっぺいのサッカー物語。
ライバル達との熱いぶつかり合いが純粋に面白い。
ユース代表合宿のところが特に好き。
天才サッカー少年てっぺいのサッカー物語。
ライバル達との熱いぶつかり合いが純粋に面白い。
ユース代表合宿のところが特に好き。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:21:57 ID:sPJhsCtr0
最強伝説黒沢はよ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:23:14 ID:xRY9zaYc0
33位:DEATH NOTE(原作・大場めぐみ 作画・小畑健)
ジャンプらしからぬ本格派セカイ系作品。
非常に細かいところまで考えられていて(ポテチ袋除く)終わりまでキッチリ描かれている。
月は間違っているが共感できるという人はきっと多いのだろう。
ジャンプらしからぬ本格派セカイ系作品。
非常に細かいところまで考えられていて(ポテチ袋除く)終わりまでキッチリ描かれている。
月は間違っているが共感できるという人はきっと多いのだろう。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:23:38 ID:/qMQ3U55O
惑星のさみだれ出てたか
期待できるな
期待できるな
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:25:13 ID:xRY9zaYc0
32位:吼えろペン(島本和彦)
熱血漫画家の戦いを描いた作品。
漫画家を題材にするだけあって作者の気持ちが入りまくってるのが楽しい。
個人的にはヤスが好き。
熱血漫画家の戦いを描いた作品。
漫画家を題材にするだけあって作者の気持ちが入りまくってるのが楽しい。
個人的にはヤスが好き。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:28:24 ID:xRY9zaYc0
31位:聖闘士星矢(車田正美)
アテナを守る少年達の熱き闘い。
細かいことは抜きだ、小宇宙を燃やしさえすればよい。
牡牛座と蟹座の人はきっと好きにはなれないのだろう。
アテナを守る少年達の熱き闘い。
細かいことは抜きだ、小宇宙を燃やしさえすればよい。
牡牛座と蟹座の人はきっと好きにはなれないのだろう。
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:31:51 ID:xRY9zaYc0
30位:魔王(原作・伊坂幸太郎 作画・大須賀めぐみ)
小説を原作にしたものだがグラスホッパーの内容も多分に含む複合的な作品。
第一部における安藤の孤独な戦いが引き込まれる。
引用されている宮沢賢治の詩に心打たれた。
小説を原作にしたものだがグラスホッパーの内容も多分に含む複合的な作品。
第一部における安藤の孤独な戦いが引き込まれる。
引用されている宮沢賢治の詩に心打たれた。
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:34:36 ID:xRY9zaYc0
29位:カムイ伝(白土三平)
江戸時代の階級社会を描いた名作。
教科書で言葉だけ勉強した非人が如何に過酷な暮らしを強いられていたかが強烈な印象を残す。
ってかこれ第三部あるらしいので完結済ではなかった。すまぬ。
江戸時代の階級社会を描いた名作。
教科書で言葉だけ勉強した非人が如何に過酷な暮らしを強いられていたかが強烈な印象を残す。
ってかこれ第三部あるらしいので完結済ではなかった。すまぬ。
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:35:26 ID:n4L53n8k0
魔王って腹話術みたいなことするやつだっけ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:36:57 ID:YCABIPxJ0
北斗の拳よりも星矢のほうが上なのか・・・
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:38:20 ID:xRY9zaYc0
28位:HELLSING(平野耕太)
20世紀末イギリスを舞台にした吸血鬼の物語。
やっぱりウォルターがいいよなぁ。
諸君、私は平野節が好きだ。
20世紀末イギリスを舞台にした吸血鬼の物語。
やっぱりウォルターがいいよなぁ。
諸君、私は平野節が好きだ。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:39:31 ID:KWisDYVE0
でも28位
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:40:25 ID:HC/4SQi+0
俺はアンデルセンのほうがいいキャラしてて好き
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:41:54 ID:xRY9zaYc0
27位:キャプテン(ちばてつお)
谷口くんから始まる熱血野球道。
ふつうっぽい主人公がしゃにむに頑張るっていったらこの作品が思い浮かぶ。
純粋な気持ちになって応援出来る作品。
谷口くんから始まる熱血野球道。
ふつうっぽい主人公がしゃにむに頑張るっていったらこの作品が思い浮かぶ。
純粋な気持ちになって応援出来る作品。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:44:35 ID:xRY9zaYc0
26位:デビルマン(永井豪)
悪魔がヒーローという往年の名作。
誰しもが言うがやはりラストのシーンが強烈に印象に残っている。
不動明が徐々に人間性を失っていく描写も素晴らしいと思う。
悪魔がヒーローという往年の名作。
誰しもが言うがやはりラストのシーンが強烈に印象に残っている。
不動明が徐々に人間性を失っていく描写も素晴らしいと思う。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:48:25 ID:EiG/FNtX0
デビルマンのヒロインの一人称はキャラ付けとして失敗してると思う
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:47:29 ID:xRY9zaYc0
25位:最強伝説黒沢(福本伸行)
うだつのあがらないおっさん黒沢の人生の戦い。
ギャグもくだらないが思わず笑ってしまうのは何故だろう。
少年のままのおっさんという描写が強烈に心を揺さぶられた。
うだつのあがらないおっさん黒沢の人生の戦い。
ギャグもくだらないが思わず笑ってしまうのは何故だろう。
少年のままのおっさんという描写が強烈に心を揺さぶられた。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:51:07 ID:xRY9zaYc0
24位:寄生獣(岩明均)
謎の地球外生命体に寄生された主人公新一の運命を描いた作品。
人間とは何か、生物とは何か、自分の培ってきた常識は正しいのかを考えさせられる。
何度読んでも田宮良子が強烈な印象を残す。
謎の地球外生命体に寄生された主人公新一の運命を描いた作品。
人間とは何か、生物とは何か、自分の培ってきた常識は正しいのかを考えさせられる。
何度読んでも田宮良子が強烈な印象を残す。
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:54:19 ID:xRY9zaYc0
23位:AKIRA(大友克洋)
言わずと知れた近未来超能力SFコミック。
作者一流の細かな設定や書き込みが読み応え十二分。
おばさん強すぎワロス。
言わずと知れた近未来超能力SFコミック。
作者一流の細かな設定や書き込みが読み応え十二分。
おばさん強すぎワロス。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:57:09 ID:xRY9zaYc0
22位:罪と罰(落合尚之)
ドストエフスキーの名著を現代日本版に翻訳した意欲作。
原作が偉大すぎて過小評価されている気がするが名作だと思う。
こういう作品を読むと青臭い昔の自分を思い出さずにはいられない。
ドストエフスキーの名著を現代日本版に翻訳した意欲作。
原作が偉大すぎて過小評価されている気がするが名作だと思う。
こういう作品を読むと青臭い昔の自分を思い出さずにはいられない。
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 00:59:01 ID:xRY9zaYc0
21位:ダイの大冒険(原作・三條陸 作画・稲田浩司)
ドラゴンクエストをベーストした冒険譚。
王道の冒険バトル物で誰が読んでも面白いだろう。
マァムのパンツはぁはぁ。
ドラゴンクエストをベーストした冒険譚。
王道の冒険バトル物で誰が読んでも面白いだろう。
マァムのパンツはぁはぁ。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:01:44 ID:xRY9zaYc0
20位:うしおととら(藤田和弘)
少年うしおと妖怪とらの冒険活劇。
特にキリオの話が好きだな。
脇役の話を収束させていく終盤は熱さがハンパない。
少年うしおと妖怪とらの冒険活劇。
特にキリオの話が好きだな。
脇役の話を収束させていく終盤は熱さがハンパない。
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:04:15 ID:xRY9zaYc0
19位:プラネテス(幸村誠)
2070年代の宇宙を舞台にしたSF作品。
心理描写が素晴らしいと思う。
愛なんて気軽に口にすんなと言われるけど、愛することは止められないんだ。
2070年代の宇宙を舞台にしたSF作品。
心理描写が素晴らしいと思う。
愛なんて気軽に口にすんなと言われるけど、愛することは止められないんだ。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:07:33 ID:OBOYs4R30
>>72
よーしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
でもちょっと低いね
よーしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
でもちょっと低いね
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:06:31 ID:xRY9zaYc0
18位:賭博黙示録カイジ(福本伸行)
やはり賭博シリーズでは黙示録が一番面白い。
利根川先生いいこと言いますわ。
安藤裏切りのシーンは冗談抜きで背筋が凍り付いた。
やはり賭博シリーズでは黙示録が一番面白い。
利根川先生いいこと言いますわ。
安藤裏切りのシーンは冗談抜きで背筋が凍り付いた。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:08:59 ID:xRY9zaYc0
17位:レベルE(冨樫義博)
富樫の天才っぷりを見せつけられる作品。
短い割には色々な話がありしかもそれぞれが本当に面白い。
カラーレンジャー編で富樫って本当にゲーム好きなんだろうなってのが伝わってきた。
富樫の天才っぷりを見せつけられる作品。
短い割には色々な話がありしかもそれぞれが本当に面白い。
カラーレンジャー編で富樫って本当にゲーム好きなんだろうなってのが伝わってきた。
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:10:19 ID:xRY9zaYc0
16位:蟲師(漆原友紀)
原始生命に近い蟲とその扱いを生業とする主人公の物語。
オムニバス形式で様々な話が読めるが、どれも味わい深くよく描かれている。
生みなおしの話が特に印象に残ってるかなぁ。
原始生命に近い蟲とその扱いを生業とする主人公の物語。
オムニバス形式で様々な話が読めるが、どれも味わい深くよく描かれている。
生みなおしの話が特に印象に残ってるかなぁ。
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:11:16 ID:6XcioPTL0
いいね
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:11:58 ID:xRY9zaYc0
15位:鋼の錬金術師(荒川弘)
この作品でガンガンの売上がガンガン伸びたという名作。
主題である人体錬成とそれを取り巻く壮大な物語は読み応え抜群。
等価交換やホムルンクスなどの設定も秀逸そのもの。
この作品でガンガンの売上がガンガン伸びたという名作。
主題である人体錬成とそれを取り巻く壮大な物語は読み応え抜群。
等価交換やホムルンクスなどの設定も秀逸そのもの。
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:13:43 ID:xRY9zaYc0
14位:MASTERキートン(浦沢直樹)
元サバイバル教官でありながら考古学を研究するキートン先生の人間ドラマを描いた作品。
様々な知識が出てくるのも面白い点の一つ。
どうしたってキートンの人柄に惹かれるんだ。
元サバイバル教官でありながら考古学を研究するキートン先生の人間ドラマを描いた作品。
様々な知識が出てくるのも面白い点の一つ。
どうしたってキートンの人柄に惹かれるんだ。
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:15:19 ID:fi2MJell0
>>80
やっと出たか
でもキートンが14位とは低いな
やっと出たか
でもキートンが14位とは低いな
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:16:16 ID:xRY9zaYc0
13位:スラムダンク(井上雄彦)
日本のバスケ人口を増やした記念碑的作品。
純粋に漫画としての出来が素晴らしいと思う。これを読んで本音で面白くないって言える人いるんだろうか。
三井とかカッコよすぎるだろ...
日本のバスケ人口を増やした記念碑的作品。
純粋に漫画としての出来が素晴らしいと思う。これを読んで本音で面白くないって言える人いるんだろうか。
三井とかカッコよすぎるだろ...
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:16:47 ID:40kip2J+0
でも13位
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:18:28 ID:xRY9zaYc0
12位:アドルフに告ぐ
(手塚治虫)
ヒトラーの出生の秘密を軸としてアドルフの名を冠する少年達の悲惨な人生を描いた名作。
歴史学的な意味だけでも読む価値があるほどだと思う。
ちなヒトラーユダヤ人説は否定されているというのが共通見解らしい。
(手塚治虫)
ヒトラーの出生の秘密を軸としてアドルフの名を冠する少年達の悲惨な人生を描いた名作。
歴史学的な意味だけでも読む価値があるほどだと思う。
ちなヒトラーユダヤ人説は否定されているというのが共通見解らしい。
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:20:24 ID:xRY9zaYc0
11位:ジョジョの奇妙な冒険第六部(荒木飛呂彦)
部毎にテイストが大きく違うので個別に取り上げさせて頂く。
ジョリーンが好きだ。格好良い、格好良い。
プッチはきっと間違っているけど、どうしても否定しきることはできない自分がいる。
部毎にテイストが大きく違うので個別に取り上げさせて頂く。
ジョリーンが好きだ。格好良い、格好良い。
プッチはきっと間違っているけど、どうしても否定しきることはできない自分がいる。
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:21:32 ID:40kip2J+0
ジョジョラッシュだけはやめてくれよな
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:21:34 ID:JwSi9mqB0
吼えろペンは面白いかどうかはともかく構成の緻密さに驚く
無駄だと感じるコマがほとんど無いのよ
無駄だと感じるコマがほとんど無いのよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:22:54 ID:xRY9zaYc0
10位:グラップラー刃牙(板垣恵介)
格闘漫画の最高峰。
バキになってからギャグ要素も強いが、グラップラー刃牙に関しては純粋に格闘漫画として面白いと思う。
一番好きなのは夜叉猿編。一度やられてからのリベンジが熱い。
作中では本部以蔵がいつの間にか解説専門になっているのが地味に好き。
克己好きだったけど烈海王に一撃KOは正直凹んだ。
格闘漫画の最高峰。
バキになってからギャグ要素も強いが、グラップラー刃牙に関しては純粋に格闘漫画として面白いと思う。
一番好きなのは夜叉猿編。一度やられてからのリベンジが熱い。
作中では本部以蔵がいつの間にか解説専門になっているのが地味に好き。
克己好きだったけど烈海王に一撃KOは正直凹んだ。
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:24:40 ID:1lInZ+S90
バキが出たか・・・
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:24:48 ID:+Ar40WKW0
グラップラー刃牙いいよなぁ。
範馬刃牙読んでからだと、いたたまれない気持ちになるよ。
範馬刃牙読んでからだと、いたたまれない気持ちになるよ。
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:26:24 ID:YCABIPxJ0
グラップラー時代はガチで格闘漫画の最高峰
ネタ漫画と勘違いしてる奴が多いがグラップラー時代は違う
ネタ漫画と勘違いしてる奴が多いがグラップラー時代は違う
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:26:09 ID:xRY9zaYc0
9位:ブラックジャックによろしく(佐藤秀峰)
医療界の裏側を描いた意欲作。
色々と揉めた経緯もあってネットで無料ダウンロードが出来るので読んだことない人は是非。
研修医として各科を回る主人公斉藤が全力でぶつかっていく姿は、社会人としては容認出来ないが熱いものを思い出させてくれる。
最後の精神科の話が特に印象的だった。
これまでの自分の考えを改めさせるという点において、この漫画より素晴らしいものはないのではないか。
医療界の裏側を描いた意欲作。
色々と揉めた経緯もあってネットで無料ダウンロードが出来るので読んだことない人は是非。
研修医として各科を回る主人公斉藤が全力でぶつかっていく姿は、社会人としては容認出来ないが熱いものを思い出させてくれる。
最後の精神科の話が特に印象的だった。
これまでの自分の考えを改めさせるという点において、この漫画より素晴らしいものはないのではないか。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:26:39 ID:fi2MJell0
加治隆介の議もランクインさせて欲しい
ってか、読んだ事のある人が今のVIPにいるのかどうか解らんが
ってか、読んだ事のある人が今のVIPにいるのかどうか解らんが
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:28:26 ID:JwSi9mqB0
>>95
ミスターマガジン掲載だっけか懐かしい
ミスターマガジン掲載だっけか懐かしい
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:30:16 ID:fi2MJell0
>>97
もう10年前の漫画だからなぁ
「今の技術ではノドンを迎撃する事は出来ない」みたいな台詞があって、世代の差を感じる
もう10年前の漫画だからなぁ
「今の技術ではノドンを迎撃する事は出来ない」みたいな台詞があって、世代の差を感じる
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:27:57 ID:1lInZ+S90
医療系は医龍が一番好き
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:31:14 ID:xRY9zaYc0
8位:行け!稲中卓球部(古谷実)
おバカな中学生達の日常を描く、個人的に一番好きなギャグ漫画。
本当にギャグの一つ一つが面白い。
これはみんなそうなのかそれとも俺が作者のギャグにハマってるのかはよく分からない。
「こうきたら、こうかえす」とかいまだに笑ってしまう。
最終巻のカラーの○首が忘れられない。やっぱり中学生だったからかな。
おバカな中学生達の日常を描く、個人的に一番好きなギャグ漫画。
本当にギャグの一つ一つが面白い。
これはみんなそうなのかそれとも俺が作者のギャグにハマってるのかはよく分からない。
「こうきたら、こうかえす」とかいまだに笑ってしまう。
最終巻のカラーの○首が忘れられない。やっぱり中学生だったからかな。
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:34:21 ID:xRY9zaYc0
7位:銀と金(福本伸行)
福本作品はどれも好きだが、やはり銀と金が一番だと思う。
ひょんなことから裏社会に足を踏み入れた主人公森田鉄雄がさまざまなギャンブルやトラブルに立ち向かう。
福本作品にしてはバイオレンスな感じだが、それもまた緊張感があって良い。
個人的には美術商中条との勝負が一番好きだ。
福本は画力はあれだが、人間の欲望、暴力、策略、色んなものが混じり合った黒い部分を描くのが本当に上手い。
福本作品はどれも好きだが、やはり銀と金が一番だと思う。
ひょんなことから裏社会に足を踏み入れた主人公森田鉄雄がさまざまなギャンブルやトラブルに立ち向かう。
福本作品にしてはバイオレンスな感じだが、それもまた緊張感があって良い。
個人的には美術商中条との勝負が一番好きだ。
福本は画力はあれだが、人間の欲望、暴力、策略、色んなものが混じり合った黒い部分を描くのが本当に上手い。
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:58:30 ID:DXUlnYkZ0
>>101
いいね
いいね
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:36:35 ID:YCABIPxJ0
銀と金は綺麗に完結してくれたら言うことなかったんだけどな
カムイ編は面白かった
カムイ編は面白かった
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:38:18 ID:xRY9zaYc0
6位:サンクチュアリ(原作・史村翔 作画・池上遼一)
表と裏の社会から日本を変えようとする男達の物語。
生きた人間を創る、という主人公達の熱い想いに心震わされる。
もちろん漫画の話ではあるんだが、本当にこういう人たちが現れてくれる期待をしている自分がいる。
北条も北見もひたすら格好いい。
たかがジャンケンがやたらと格好よく感じられる作品。
表と裏の社会から日本を変えようとする男達の物語。
生きた人間を創る、という主人公達の熱い想いに心震わされる。
もちろん漫画の話ではあるんだが、本当にこういう人たちが現れてくれる期待をしている自分がいる。
北条も北見もひたすら格好いい。
たかがジャンケンがやたらと格好よく感じられる作品。
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:38:49 ID:EiG/FNtX0
古い漫画ばっかりだな
どれも名作だが懐古主義は溢れかえってるからお腹いっぱい
どれも名作だが懐古主義は溢れかえってるからお腹いっぱい
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:40:35 ID:fi2MJell0
>>105
完結済ベスト50だからな
完結済ベスト50だからな
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:42:22 ID:YCABIPxJ0
>>105
古い漫画を評価するのは懐古主義なのか?なんか違うんじゃないか?
お前の考えだとベートーベンの音楽好きな奴も芥川龍之介の小説好きな奴も懐古主義になってしまうな
古い漫画を評価するのは懐古主義なのか?なんか違うんじゃないか?
お前の考えだとベートーベンの音楽好きな奴も芥川龍之介の小説好きな奴も懐古主義になってしまうな
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:50:06 ID:EiG/FNtX0
>>107
そう思われても仕方のないラインナップだと思うよ
そう思われても仕方のないラインナップだと思うよ
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:13:11 ID:+9t3u2E5P
>>113
そう思ってるのこの場で君ぐらいやで
なかなか順当な名作ランキングではあると思う
でも全部好きかと言われるとそうでもない
ボロブドゥールいれて欲しかったなぁ
そう思ってるのこの場で君ぐらいやで
なかなか順当な名作ランキングではあると思う
でも全部好きかと言われるとそうでもない
ボロブドゥールいれて欲しかったなぁ
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:42:37 ID:xRY9zaYc0
5位:スプリガン(原作・たかしげ宙 作画・皆川亮二)
主人公御御苗優が過去の遺産オーバーテクノロジーを守るスプリガンとして活躍する冒険活劇。
オーパーツなど想像力をくすぐられる設定に加え、ストーリーも素晴らしくキャラも立っている。
一時期はあこがれの人物はと問われて御御苗優と答えるくらいにハマっていた。
特に好きなのはボーマン教官の話かな。
手塩にかけた教え子との対決と何が正しいかは自分の目で見て頭で考えて確かめろというメッセージは、派手な描写こそないものの本作品における重要なシーンだと思う。
主人公御御苗優が過去の遺産オーバーテクノロジーを守るスプリガンとして活躍する冒険活劇。
オーパーツなど想像力をくすぐられる設定に加え、ストーリーも素晴らしくキャラも立っている。
一時期はあこがれの人物はと問われて御御苗優と答えるくらいにハマっていた。
特に好きなのはボーマン教官の話かな。
手塩にかけた教え子との対決と何が正しいかは自分の目で見て頭で考えて確かめろというメッセージは、派手な描写こそないものの本作品における重要なシーンだと思う。
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:45:20 ID:xRY9zaYc0
4位:ジョジョの奇妙な冒険第四部(荒木飛呂彦)
四部が一番好きだ。
そこはかとないミステリー感と安心できる日常感が上手く融合していると思う。
何よりも吉良の存在感が圧倒的。
作品の強烈な軸として存在しているのが感じられてよい。
てめー俺だってそうしたぜ!
四部が一番好きだ。
そこはかとないミステリー感と安心できる日常感が上手く融合していると思う。
何よりも吉良の存在感が圧倒的。
作品の強烈な軸として存在しているのが感じられてよい。
てめー俺だってそうしたぜ!
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:58:30 ID:DXUlnYkZ0
>>109
いいね
いいね
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:48:36 ID:xRY9zaYc0
3位:神々の山嶺(原作・夢枕獏 作画・谷口ジロー)
登山家たちの熱き想いを描いた名作。これを名作と言わずに何と言う。
山に全てを賭けた羽生のエヴェレスト南西壁無酸素単独登攀はただひたすらに熱い。
言わずもがな深町の想いも濃厚で、作品に重厚さを増している。
そこに山があるからとかどこかで聞いたから何となく使ってた過去の自分をぶん殴りたい。これを読んでから言ってみろと。
ごちゃごちゃしたことはいい、とにかく、想え。
登山家たちの熱き想いを描いた名作。これを名作と言わずに何と言う。
山に全てを賭けた羽生のエヴェレスト南西壁無酸素単独登攀はただひたすらに熱い。
言わずもがな深町の想いも濃厚で、作品に重厚さを増している。
そこに山があるからとかどこかで聞いたから何となく使ってた過去の自分をぶん殴りたい。これを読んでから言ってみろと。
ごちゃごちゃしたことはいい、とにかく、想え。
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:48:57 ID:1lInZ+S90
いよいよベスト3か・・・
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:49:09 ID:AKEcXwjU0
この>>1とは旨い酒が飲めそうだ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:51:45 ID:xRY9zaYc0
2位:ピンポン(松本大洋)
青春卓球漫画。
卓球は陰気でイケてないというイメージをかなり払拭した作品ではないだろうか。
映画も良かった。
巻数は多くないが、主要登場人物が良く掘り下げて描かれていて、素晴らしく読み応えがある。
自分を重ねてしまうせいかアクマが好きなんだよなぁ。
読んだ後の清涼感がたまらない。
青春卓球漫画。
卓球は陰気でイケてないというイメージをかなり払拭した作品ではないだろうか。
映画も良かった。
巻数は多くないが、主要登場人物が良く掘り下げて描かれていて、素晴らしく読み応えがある。
自分を重ねてしまうせいかアクマが好きなんだよなぁ。
読んだ後の清涼感がたまらない。
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:52:55 ID:AKEcXwjU0
個人的に1位はレヴァリアースで確定だが、この>>1の一位はなんだろう
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:53:22 ID:KpwsAwcm0
一位はッッ
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:54:00 ID:JwSi9mqB0
ここでいったんCMです
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:54:12 ID:xRY9zaYc0
1位:シグルイ(原作・南條範夫 作画・山口貴由)
一位はシグルイ。これはきっと一生揺るがない。
武士として不器用に武に殉じる藤木と稀代の天才伊良子との熱く数奇な運命を描いた作品。
とにかく描写が圧倒的。素晴らしいとしか言えない。
「痛くなければ覚えませぬ」、「異な掴み、速き上に伸びきたる」、「筋肉も人を憎むのだ」などイカした台詞も満載。
日本人の根底に眠る思いだからなのだろうか、とにかく魂が揺さぶられた。
終わり方のやりきれない虚しさも、色々考えさせられて個人的には好きなんだ。
一位はシグルイ。これはきっと一生揺るがない。
武士として不器用に武に殉じる藤木と稀代の天才伊良子との熱く数奇な運命を描いた作品。
とにかく描写が圧倒的。素晴らしいとしか言えない。
「痛くなければ覚えませぬ」、「異な掴み、速き上に伸びきたる」、「筋肉も人を憎むのだ」などイカした台詞も満載。
日本人の根底に眠る思いだからなのだろうか、とにかく魂が揺さぶられた。
終わり方のやりきれない虚しさも、色々考えさせられて個人的には好きなんだ。
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:55:34 ID:KpwsAwcm0
クリスマスだし全部買ってくる!!!
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:56:14 ID:LqbUNIBU0
漫画版神聖喜劇がないやり直し
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:56:37 ID:3FLg3chnO
ぁたし腐女子だけど
>>1さんとゎ趣味合ぃそう!
>>1さんとゎ趣味合ぃそう!
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:57:12 ID:+Ar40WKW0
シグルイは俺にとっても生涯一位な漫画だなぁ。
そう言えるほど、たいして漫画読んではいないけど。
一コマ一コマが芸術品のようだよ。
そう言えるほど、たいして漫画読んではいないけど。
一コマ一コマが芸術品のようだよ。
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 01:59:42 ID:xRY9zaYc0
これで終了です。
淡々と書いてきたが、ここまで見てくれた皆さんありがとう。シグルイ当てた人流石です。
漫画のセレクトや順位に色々言いたい人もいるだろうが、これは「俺が」好きな漫画ベスト50なので悪しからず。
どれもオススメだから読んだことない作品があったら是非読んで欲しい。
何かあったら答えるが、言いたいことは言ったので、なければ退散します。
こんだけ漫画が読める日本に生まれてラッキーだよ我々は。
淡々と書いてきたが、ここまで見てくれた皆さんありがとう。シグルイ当てた人流石です。
漫画のセレクトや順位に色々言いたい人もいるだろうが、これは「俺が」好きな漫画ベスト50なので悪しからず。
どれもオススメだから読んだことない作品があったら是非読んで欲しい。
何かあったら答えるが、言いたいことは言ったので、なければ退散します。
こんだけ漫画が読める日本に生まれてラッキーだよ我々は。
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:02:09 ID:fi2MJell0
>>137
ありがとう
今まであんまり漫画読まなかったが、視野が広がった気がする
ありがとう
今まであんまり漫画読まなかったが、視野が広がった気がする
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:05:44 ID:AKEcXwjU0
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:12:46 ID:xRY9zaYc0
>>144
情報ありがとう。読んだことないから読んでみる。
情報ありがとう。読んだことないから読んでみる。
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:00:15 ID:JmyZinnr0
シグルイ読んでない奴はグロ注意しとけよ
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:00:59 ID:YCABIPxJ0
シグルイも好きだが覚悟のススメも面白い
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:02:34 ID:JmyZinnr0
>>1にMOONLIGHT MILE薦めたい。既に読んでそうだけど
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:12:46 ID:xRY9zaYc0
>>142
未読だ。調べたら面白そう。今度読んでみるね。
未読だ。調べたら面白そう。今度読んでみるね。
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:04:06 ID:u8VXJHzq0
沙村の全2巻で終わるSFなんつったっけ
あれ最高
あれ最高
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:12:46 ID:xRY9zaYc0
>>143
ハルシオンランチか。面白いよね。
ハルシオンランチか。面白いよね。
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:06:02 ID:MeMlT3AO0
俺と感性近いな
好きなのばっかりだわ
好きなのばっかりだわ
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:08:58 ID:sPJhsCtr0
いくつ?
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:12:46 ID:xRY9zaYc0
>>146
28。おっさんなんだぜ。
28。おっさんなんだぜ。
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:10:17 ID:40kip2J+0
ピンポンは映画もよかったけど、漫画も面白い
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:11:39 ID:3FLg3chnO
>>1さんまだぃる??
ェクゾスカル零
読んでるかな
読んでたら感想教ぇて☆
ェクゾスカル零
読んでるかな
読んでたら感想教ぇて☆
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:16:33 ID:xRY9zaYc0
>>148
読んでる。山口作品の包括的なものだからやっぱり面白い。
今回は完結済みという条件なので候補には入ってなかった。
読んでる。山口作品の包括的なものだからやっぱり面白い。
今回は完結済みという条件なので候補には入ってなかった。
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:20:31 ID:3FLg3chnO
>>151
ぉー!
ぁたしゎ過去作と比べたら微妙かなッて感じ
でも買ッてるょ
ッてかランクに男塾入ッててちょッと嬉しかッたw
ぉー!
ぁたしゎ過去作と比べたら微妙かなッて感じ
でも買ッてるょ
ッてかランクに男塾入ッててちょッと嬉しかッたw
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:28:20 ID:xRY9zaYc0
>>158
来年にPS3でゲーム出るらしいなwww 面白そうだ。
来年にPS3でゲーム出るらしいなwww 面白そうだ。
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:16:55 ID:x51r+F23i
蟲師と富江はまだ終わってない
蟲師は先月と先々月新作読み切りがアフタに載ってたはず
蟲師は先月と先々月新作読み切りがアフタに載ってたはず
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:28:20 ID:xRY9zaYc0
>>152
蟲師に関してはその通りだった。ついつい書いてしまった。
富江も未完なのか。それは知らなかった、指摘ありがとう。
蟲師に関してはその通りだった。ついつい書いてしまった。
富江も未完なのか。それは知らなかった、指摘ありがとう。
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:17:37 ID:hhMM6Iaz0
めちゃくちゃ好きな作品がかなりランクインされてて嬉しかったけどシルグイ読んだことなかったから今度読んでみることにするわ
8割ぐらい好きな作品だらけだったのに驚いた
8割ぐらい好きな作品だらけだったのに驚いた
155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:19:53 ID:u8VXJHzq0
あとルサンチマンとかどうすかね
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:19:58 ID:Ihsg1hHR0
エクゾスカル零は今のところ1巻が一番面白い気がする
それと早く散様の大活躍が見たいです
それと早く散様の大活躍が見たいです
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:20:30 ID:kCfunLXzP
エリア88とか好き?
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:28:20 ID:xRY9zaYc0
>>157
知ってはいるが実はきちんと読んだことないんだ。
機会があったら読んでみたい。
知ってはいるが実はきちんと読んだことないんだ。
機会があったら読んでみたい。
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:21:56 ID:VanzJKDQ0
伊坂の魔王を挙げるとはできる>>1だ
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:22:41 ID:ejSdOBau0
熱いのが好きなんだな
しかしシグルイ一位で覚悟のススメ無しとは……
あとこのラインナップ好きなら
ザワールドイズマインとかREDとかも好きなんじゃねーの?
しかしシグルイ一位で覚悟のススメ無しとは……
あとこのラインナップ好きなら
ザワールドイズマインとかREDとかも好きなんじゃねーの?
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:28:20 ID:xRY9zaYc0
>>160
覚悟は入れようと思ったんだが、個人的にシグルイが好き過ぎて遠慮したところもある。
前者はYES、後者は読んだことないなー。
覚悟は入れようと思ったんだが、個人的にシグルイが好き過ぎて遠慮したところもある。
前者はYES、後者は読んだことないなー。
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:25:47 ID:sPJhsCtr0
楳図かずおのわたしは真吾という漫画を
読むといい
読むといい
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:26:29 ID:kCfunLXzP
曽田正人とか村枝賢一とか入ってそうで入ってないな
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:27:23 ID:ejSdOBau0
米原秀幸も入ってそうで入ってない
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 02:29:34 ID:ejSdOBau0
ワールドイズマイン50位入れなかったか。。。
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/24 03:39:52 ID:jGc2nbUI0
最近の漫画ばっかしか読んでなかったからこれを気に昔の作品も読んでみようかなと思った
0 件のコメント:
コメントを投稿