1: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:31:19.89 ID:RZxVhenJ0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を義務化させる方針を固めた 。
2015年度にも実施する。携帯電話の利用者が別の携帯会社へ乗り換えやすくなり、利用者の利便性向上や競争加速につながる。30日に開く有識者会議の中間取りまとめに盛り込み、年度内に具体策を詰める。
スマートフォン(多機能携帯電話)などを使うには、利用者の情報を書き込んだICカード「SIMカード」を入れる必要がある。
欧米や韓国では、カードを入れ替えればどの端末でも使えるのが大半だ。しかし日本の大手は、他社の端末にSIMカードを入れても使えないよう、SIMロックを掛けているケースが多い。
他社への乗り換えを制限して利用者を囲い込むためだが、利用者にとってみれば、他社に乗り換えた場合に端末を買い替える必要があり 、自由に端末や携帯会社を選びにくい。
総務省は10年6月、SIMロックの解除を促す指針を示したが、強制力はなく、業界首位のNTTドコモが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を除く機種で解除したほかは、ソフトバンクが4機種、KDDI(au)はゼロと徹底されていない。
◇「契約2年間は解約時に違約金発生」商慣行見直しも検討
総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にするなどして事業者に徹底させる方針だ。
契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。大手間の乗り換えや、大手から通信網を借りて安価なサービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)への乗り換えを促し、競争を加速させて料金値下げなどにつなげる狙いだ。
http://mainichi.jp/select/news/20140628k0000e020166000c.html
2: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:33:03.89 ID:Nu7x5EjM0.net
2年縛りの違約金なくなるのか
ありがたい
39: 超竜ボム(芋)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:51:38.50 ID:Hg6ON/HT0.net
おせーよ
10: ローリングソバット(中部地方)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:37:19.66 ID:akWzDSfc0.net
二年縛りなくなったら高くなりそうなんだが
15: トラースキック(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:40:55.70 ID:5sFMIwpu0.net
>>10
一時的には高くなるかもしれないけどSIMロック解除も含めて他社に乗り換えやすくすることによって将来的には安くなると思うよ
12: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:38:57.45 ID:rYO8LAnA0.net
写真立てや体重計に2年縛りはちょっと、いやかなりやりすぎだったよな
17: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:42:29.44 ID:pRCjVJ/H0.net
2年縛りじゃなくて長期契約者優遇すればいい
23: クロスヒールホールド(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:44:51.84 ID:NZurwvoe0.net
>>17
めっちゃわかる
10年以上AU使ってるのになんら優位性がない
むしろMNPで引っ越したほうが有利とかふざけるな
35: アイアンクロー(関西・北陸)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:50:28.40 ID:V3rCnL1VO.net
>>23
俺も10年以上auだけどサービスが酷すぎる
auショップで毎回文句言う事があるから うっとうしくて仕方無いや
41: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:53:35.22 ID:KLUc2DLr0.net
韓国人の商売は、客が自分のところに来て常連になると値段を釣り上げると言われている。とくに飲食店のことだけど。
禿電みたいだな。
ついでにCMのおかげで白洲次郎の再評価も全俺的に始まってます
36: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:50:30.61 ID:KLUc2DLr0.net
良かった
これはまともだな
53: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:06:41.91 ID:eLPbrhwq0.net
2年縛りとかマジキチだよなマジで
しかも2年経ってから1ヶ月間しか金獲られない期間ってないんだろ?
66: ジャーマンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:15:57.10 ID:2aB1szxT0.net
au2年縛り、気がついたら過ぎてるし。次回21か月後。
商売なんだろうが、なんか納得いかん。
84: 河津掛け(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:27:41.99 ID:BduVHCQL0.net
ようやく二年縛り違約金なくなるのか
あれおかしかったもんな
勝手に契約延長とかだったし
87: ニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:28:44.79 ID:FFkEGJOA0.net
違約金もそうだが、契約月とかいうわけの分からん悪しき商慣習もやめさせろ
91: レインメーカー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:31:13.87 ID:8k2NPcr+0.net
auはほんとひでーからな
二年契約の更新月の月末に解除すると基本料半額と家族割が適用されないから悲惨なことになる
月初めの1日に解除しないと
52: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:05:54.05 ID:C2Cw+ScH0.net
安プランに変えられないから逃げられない
22: ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:44:45.70 ID:25yTRrcX0.net
各キャリア、SIMロック関係なく二年縛りで金取れるようになってるわな。
料金横並びにしてきたのもこういう話が出るのを予期してたからでは。
85: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:27:44.95 ID:onuVHLTS0.net
キャリア料金値上げしたのは縛りがなくなるのかww
60: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:11:10.37 ID:ZTk1Wtc50.net
3社とも新プランは値上げだからなぁ。談合だろ
9: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:36:39.05 ID:Wp6XWB6C0.net
寡占企業潰れろ
3: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:33:18.81 ID:xgqV084b0.net
SIMロック解除もだけど、三社の談合としか言いようのない値段設定何とかしろよ
あと通話定額とかいらねえから安いプラン残すように指導しろ
46: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:59:48.20 ID:AEDgQqkK0.net
牛丼なんて大手3社で値下げ競争してんのに
携帯の大手3社はカルテルだもんな。
公取委は何で排除しないんだろうか。
71: ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:18:55.41 ID:dkNusQjE0.net
キャリア3社は独占禁止法の不正な取引制限(カルテル)に該当しないの?
77: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:20:42.35 ID:Ds3tIvu70.net
>>71
なんでマスゴミが指摘しないか不思議。
81: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:24:56.75 ID:9jF19J9V0.net
>>77
携帯3社は大事なスポンサー
26: シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:47:54.77 ID:Fo6KXGUW0.net
あまりにもぼったくり過ぎてね、結局SBも染まってしまったし。
112: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:43:44.89 ID:Rw6XIKp60.net
おお、総務省仕事してる!!
国民が助かるわ
64: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:14:19.10 ID:W9foYtsz0.net
利権まみれの自民党じゃなかったの?w
民主党員の書き込みはよ
25: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 11:46:32.49 ID:XYW22eX10.net
これが始まればハゲに居る理由が皆無やな
58: ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:10:27.08 ID:QBIDqA9/0.net
月額の価格競争に繋がるんじゃない
移動が容易になるから囲いこみが難しくなる
83: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:27:21.36 ID:/yPDQ63P0.net
結局、総務省の指示でやったところで、違う部分で契約者がもっと困るようになるんだろ、どうせ
61: ジャストフェイスロック(禿)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:11:59.16 ID:kJlij46Hi.net
違約金なくなる(二年縛りが無くなるとは言ってない)
74: かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:20:10.09 ID:tWlfqY1v0.net
2年縛りなくしたら必ず値上げするぞ
56: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:10:14.89 ID:9jF19J9V0.net
2年縛り禁止から割引廃止で実質値上げの未来が見える
総務省のアシストで実質値上げのパターンばっかじゃねえか
105: 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:37:51.52 ID:cD5Dyn/K0.net
冷静に考えてこれやるとどうなるの?
113: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:43:48.79 ID:CUCToi480.net
本当にユーザーのための事なのか疑問だな
110: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:40:57.50 ID:gEpe3c3g0.net
二年縛り無くなったらCB販売なんてしないだろ。下手すりゃ定価販売のみだぞ。
二年縛りつけないかわりに3ヶ月以内の短距解約は解約金3万とかはありえるか
98: ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:33:56.40 ID:QBIDqA9/0.net
SIMフリーになった場合
端末安くうっても縛りがなかったら逃げられるわけで
大手はどうするつもりかね
月回線が安いとこならゴロゴロある
108: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:39:01.36 ID:CUCToi480.net
>>98
端末代が高くなるだけ
76: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:20:33.37 ID:C2Cw+ScH0.net
iPhoneからの買い替えが安Andoridになる
ハイエンドが売れない
それじゃ困るからなんか考えてるんだろうけど
80: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:24:04.75 ID:FXrEI+9o0.net
端末のみを売る会社が出てきて端末代の価格競争が進みそう?
88: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:28:59.26 ID:Nu7x5EjM0.net
>>80
今でも未使用白ロム屋あるから大差ないと思う
キャリアも端末購入と同時に回線契約したら客が
インセンティブ貰えるようにするだろうし
端末だけ安く売ってもキャリアにメリットがないし
79: 張り手(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:21:27.96 ID:KKFC40vD0.net
今の時代、携帯は生活必需品みたいなものだろう
一人あたり月8000円近くとるのは時代に則していない
文化の発展の妨げになる
86: シューティングスタープレス(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:28:26.30 ID:XSi4n9ws0.net
>>79
ほんとだよな
まだ文明の域をでてない
104: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:37:29.63 ID:4bqoixOH0.net
解除する位なら最初からSIMロックなんて掛けなきゃいいだろ。
116: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:48:42.54 ID:yQmMHAzM0.net
MVNOユーザーから見れば、今までドコモとSIMフリー端末しか使えなかったのがauでも禿でも使えるようになる訳か。
117: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:49:12.85 ID:0EK9wav+0.net
総務省GJ!!!
ハゲざまあwww
122: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:55:05.05 ID:6lPSH7Iq0.net
ここまで総務省が面倒見るってことは
新たな外資の通信会社が入ってくるとかなの?
126: 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:56:57.95 ID:cD5Dyn/K0.net
>>122
たぶんそういう感じなのかな
129: ジャーマンスープレックス(長野県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:58:55.75 ID:ej+S5P9y0.net
TPPでなんかあるんかね
137: ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 13:07:18.05 ID:QBIDqA9/0.net
新しい外資の会社くるかもな
海外の格安端末売りこめるわけだし
121: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 12:53:43.37 ID:VXhPSNIc0.net
第二の禿でてこないかな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1403922679/
0 件のコメント:
コメントを投稿